eしずおかイベント情報

静岡大学理学部では、毎月1回、木曜日の午後6時から静鉄新静岡駅近くのペガサートで「 サイエンスカフェ in 静岡」を開いています。入場無料。事前登録も要りません。

実況

サイエンスカフェ「津波、津波災害、津波防災について」現在の混雑状況(9月12日)随時更新 先着150名まで

 本日、9月12日(木)のサイエンスカフェin静岡は静岡大学防災総合センター准教授で津波工学が専門の原田賢治先生のおはなしです。
 内容の詳細はこちらをご覧下さい → http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1132527.html


 関心の高いテーマだけに多くの方がご来場になると予想されますが、定員150名(先着順)とさせて頂きます。定員以上は消防法で禁じられており、いたしかたない状況ですので、どうかご了承下さい。(公平を期すため、予約は受け付けておりません。また、遅れてくる方のための席取りもご遠慮頂いております。)
 
 せっかく会場に来られたのに満員で入れないということがないように、このブログとツイッターで現在の混雑状況を随時お知らせします。
 ツイッターのアカウントは https://twitter.com/SciCafeShizuoka で、カフェの情報にはタグ #SC静岡 を付けてあります。
 開演は18時ですが、17時頃には開場します。17時過ぎに最初の情報を流します。


【現在の混雑状況】
11時25分 まだ、だれも会場には居ないと思います(笑)
17時20分 現在、40名ほど。出足が早いです。
17時34分 現在、60名を超えました。あれ、今日は数学パズルの説明が無いようです ^^;
17時40分 現在、90名… どんどん増えています… ヘタをすると開演前に満席になるかも…
17時50分 現在、110名。席が埋まってきました。
17時57分 残席は15席ほどになりました。開演前の満席はギリギリ回避かな。
18時00分 開演。残席10ほど。少しだけ余裕があります。

Posted by 元サカ at 11:27Comments(0)

サイエンスカフェ「微分で遊ぼう」現在の混雑状況(7月18日)随時更新 先着150名まで

 本日、7月18日(木)のサイエンスカフェin静岡は清水扇丈教授(静岡大学創造科学技術大学院・理学部数学科)による「微分で遊ぼう」です。
 内容の詳細はこちらをご覧下さい → http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1101356.html

 多くの方がご来場になると予想されますが、定員150名(先着順)とさせて頂きます。定員以上は消防法で禁じられており、いたしかたない状況ですので、どうかご了承下さい。(公平を期すため、予約は受け付けておりません。また、遅れてくる方のための席取りもご遠慮頂いております。)
 これまで、数学が話題のカフェで満席になったことはなかったのですが、ほぼ満席でぎりぎりセーフということはありました。
 せっかく会場に来られたのに満員で入れないということがないように、このブログとツイッターで現在の混雑状況を随時お知らせします。
 ツイッターのアカウントは https://twitter.com/SciCafeShizuoka で、カフェの情報にはタグ #SC静岡 を付けてあります。

 開演は18時ですが、17時頃には開場します。17時過ぎに最初の情報を流します。


【現在の混雑状況】
 13:30 まだ、会場に行ってませんよ・・・face02
 17:15 実験が長引いてしまい、まだ会場に着いていません。会場からのツイートは5時半頃からの予定です。
 17:30 会場到着、現在40名程度です。定員150名まで、まだまだ余裕があります。
 17:45 現在、70名程度。今日は満席にはならないと思います。ちょうど良い人数だなface02
 17:53 現在、100名弱です。このぶんなら多少遅れていらっしゃられても大丈夫でしょう。いいカフェになりそうです。

 講師の清水先生↓

Posted by 元サカ at 13:42Comments(0)

「超新星爆発のメカニズムを探る」現在の混雑状況(6月20日)随時更新 先着150名まで

 本日、6月20日(木)のサイエンスカフェin静岡は沼津工専の住吉光介先生による「超新星爆発のメカニズムを探る」です。
 内容の詳細はこちらをご覧下さい → http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1068188.html

 多くの方がご来場になると予想されますが、定員150名(先着順)とさせて頂きます。定員以上は消防法で禁じられており、いたしかたない状況ですので、どうかご了承下さい。
 (公平を期すため、予約は受け付けておりません。また、遅れてくる方のための席取りもご遠慮頂いております。)

 宇宙関係がテーマのカフェは毎回大盛況で満員札止めになっています。本当に毎回満員になるんです!
 今日は雨模様ですが、今回も間違いなく満員になると思われます。この話は聞き逃したくないと思われる方は、早めのご来場をお願いします。
 開演は18時ですが、17時頃には開場します。


 せっかく会場に来られたのに満員で入れないということがないように、このブログとツイッターで現在の混雑状況を随時お知らせします。
 17時過ぎに最初の情報を流します。
 ツイッターのアカウントは https://twitter.com/SciCafeShizuoka で、カフェの情報にはタグ #SC静岡 を付けてあります。)

【現在の混雑状況】
 15:30 準備中… 
 17:00 もう20人を越えてます。予想通り、スゴイ出足です。
 17:10 50名を超えました・・・
 17:20 70名を越えました。早めにご来場下さい!
 17:30 100名を超えました! これはスゴイ… 
 17:40 120名。間違いなく18時前に満席になります。
 17:45 のこり、10席を切りました。これからいらっしゃられても、ご入場出来ません。何卒、ご容赦下さい。
 ・・・実況を終わります。

 17:55 スタッフの席を出して、あと5席だけ確保。直ぐに埋まると思いますが・・・
 18:00 完全に満席。これ以上は無理です。ごめんなさい。ごめんなさい。

Posted by 元サカ at 15:34Comments(0)

「固体? 液体? ゲルのはなし」現在の混雑状況(5月23日)随時更新

 本日、5月23日(木)のサイエンスカフェin静岡は「固体? 液体? ゲルのはなし」です。
 内容の詳細はこちらをご覧下さい http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1063443.html

 多くの方がご来場になると予想されますが、会場の都合で定員150名とさせて頂きます。
 開演は18時ですが、17時頃には開場します。出来ましたら、お早めにご来場下さい。

 *化学関係の話題ではこれまで満席になったことはありませんので、今回はすこし楽観しています。でも、学校のクラブ活動など「団体さん」が入ったりすると、それだけでキャパを越えることもあります… 

 せっかく開場に来られたのに満員で入れないということがないように、このブログとツイッターで現在の混雑状況を随時お知らせします。17時過ぎに最初の情報を流します。
 ツイッターのアカウントは https://twitter.com/SciCafeShizuoka で、カフェの情報にはタグ #SC静岡 を付けてあります。)

【混雑状況】
 12:20 (まだスタッフは会場に行ってません。スタッフの会場到着は17時前後です。)
 16:05 スタッフはそろそろ会場へ向かいます。
 17:20 現在、25名ほど。この調子なら、今日は満席にはなりそうにありませんが、油断は禁物。
 17:35 数学パズルが始まりました。50名弱です。聴衆が多くなってきました。
 17:45 現在、80名ほど。まだ、定員の半分ほどですが、急に増え始めました ^^; 
 17:53 100名を超えましたが、開始まで後数分。ギリギリセーフで満席をまぬがれそうなペースです。
 17:59 あと20席ほど空席があります。実況はこれにて終了。サイエンスカフェin静岡、始まります!

Posted by 元サカ at 12:23Comments(0)

「マグマ -その物性と火山噴火について-」現在の混雑状況(4月18日)随時更新

 本日、4月18日(木)のサイエンスカフェin静岡は「マグマ -その物性と火山噴火について-」です。
 内容の詳細はこちらをご覧下さい http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1035246.html

 タイミングが良いのか悪いのか… 昨日地震が連続して発生したこともあって、今日のテーマである地球内部の現象に対する関心は高まっていると思います。
 多くの方がご来場になると予想されますが、会場の都合で定員150名とさせて頂きます。
 開演は18時ですが、17時頃には開場します。出来ましたら、お早めにご来場下さい。

 せっかく開場に来られたのに満員で入れないということがないように、このブログとツイッターで現在の混雑状況を随時お知らせします。17時過ぎに最初の情報を流します。
 ツイッターのアカウントは https://twitter.com/SciCafeShizuoka で、カフェの情報にはタグ #SC静岡 を付けてあります。)

【混雑状況】
 12:00 まだ誰も居ません…(笑) 
 17時30分現在の入場者は40名ほど。常連さん+アルファ… 出足が早い ^^;
 17時35分、50名を越えました。お早めにご来場下さい。
 17時45分現在の入場者は80名を越えました。地学系の話は人気があります。
 17時50分 100名を超えました。満員札止め必至…
 17時55分 のこり12席!
 18時 残り6席です。実況を終わります。
 完全に満席になりました。これから来て頂いてもご入場出来ません。どうかご了承下さい。

Posted by 元サカ at 11:59Comments(0)

コンテンツ

プロフィール
元サカ
元サカ
サイエンスカフェin静岡は静岡大学理学部が主催しています。
歴代店長は以下のとおりです。
初 代 小山 晃(2006年12月-2007年7月)
2代目 近藤 満(2007年9月-2009年5月)
3代目 依岡輝幸(2009年6月-2010年3月)
4代目 坂本健吉(2010年4月-2011年11月)
5代目 阪東一毅(2011年12月-2014年1月)
6代目 浅芝秀人(2014年3月-2016年2月)
7代目 増田俊明(2016年3月-2017年3月)
8代目 天野豊己(2017年4月-
9代目(予定)大吉崇文(2018年4月-
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

基本情報

サイエンスカフェin静岡

Science Cafe in Shizuoka

お問い合わせ先

サイエンスカフェin静岡に関するお問い合わせはこちらまでどうぞ

静岡大学理学部

〒422-8529静岡市駿河区大谷836
sci-cafe@ipc.shizuoka.ac.jp

会場 B-nest静岡市産学交流センター(ペガサート内)

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F

(TEL)054-275-1655

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE