eしずおかイベント情報

静岡大学理学部では、毎月1回、木曜日の午後6時から静鉄新静岡駅近くのペガサートで「 サイエンスカフェ in 静岡」を開いています。入場無料。事前登録も要りません。

実況

「原子トランジスタ」現在の混雑状況(3月21日)随時更新

サイエンスカフェin静岡は先着150名で満員札止めです。
150名に達しましたら、ご入場をお断りすることになりますが、どうかご了承下さい。

今日のサイエンスカフェin静岡は田部道晴教授(静岡大学電子工学研究所)による「究極の小型スイッチ「原子トランジスタ」」です。
詳しくはこちらをご覧下さい。→ http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e1009762.html

混雑状況をこのブログとツイッターで17時過ぎから実況します。
ツイッターのアカウントは → https://twitter.com/SciCafeShizuoka

【混雑状況】
16:20 これから会場に向かいます。実況は17時過ぎの予定
17:20 25名前後です。この時間にしては多めかも ^^; ブログの閲覧数はあてにならないか…
17:33 入場者は50名。定員150名です。
17:40 65名。かなりのペースで席が埋まっています。ちょっと不安… 
17:45 80名…
17:50 90名。満席にはならないと思います。たぶん…
17:55 100名を超えましたが、満席にはならないでしょう。実況を終わります。

Posted by 元サカ at 16:23Comments(0)

「連続体仮説の過去・現在・未来」現在の混雑状況(2月21日)随時更新

サイエンスカフェin静岡は先着150名で満員札止めです。
150名に達しましたら、ご入場をお断りすることになりますが、どうかご了承下さい。


今日(2013年2月21日)はサイエンスカフェin静岡の開催日です。
今日の話題は「連続体仮説の過去・現在・未来」で久々に数学のお話。
詳しくは→ http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e986075.html
入場無料・事前申込不要ですが,定員150名(先着順)です。150名以上の入場は消防法により禁止されています。
ブログのアクセス数が満員になった前回以上なので、今回も満員札止めになるかもしれません。
どうか、お早めにご来場下さい。17時には開場の予定です。

17時過ぎから,このブログとツイッター で現在の入場者数をお知らせ致します.
ツイッターはこちら → https://twitter.com/SciCafeShizuoka タグは #SC静岡 です。

【混雑状況】
15:20 これから会場に向かいます。実況は17時頃から。
17:10 現在、10名程度。意外に少ないかも ^^;
17:20 現在、まだ20名ほど。この調子なら満員は回避出来るかも…
17:30 ただいま40名ほど。数学パズルが始まりました。
17:55 現在の入場者数、100名を越えましたが、まだまだ余裕があります。満席にはなりそうにありませんので、実況は終了します。 よかったあ!

結局、130名以上の方がおいでになりました。危機一髪でしたface15


---------------------------------------------------
サイエンスカフェin静岡 第73話
2013年2月21日(木)
依岡輝幸准教授(静岡大学理学部数学科)
連続体仮説の過去・現在・未来

☆会場:B-nest 静岡市産学交流センター(静岡市葵区御幸町3-21 ペガサートビル6階)
 地図はこちら→ http://www.b-nest.jp/map.html
 セノバの向かい側、御幸町図書館の入っているビルです。

☆時間:18時〜19時半(開場17時)
 17時半ごろから数学科の先生監修による「数学パズル」もやってます!

☆入場無料(無料なのに、なんと茶菓子と飲み物付きですよ。)

☆事前申込不要 直接会場へおいで下さい。
 ただし、定員150名を越えた場合は安全上の問題があるため入場をお断りしています。
 このため,余分な席取りはお断りしておりますのでご了承ください。
 当日の参加状況は当ブログとツイッター にて17時半頃から実況します。
 ツイッターのアカウントは → https://twitter.com/SciCafeShizuoka

★参加対象 聴衆として高校生程度〜シニア層を想定していますが、最近は小中学生の参加者も増えてきました。「科学」と「科学者」に興味を持ってくれて,他のお客様の迷惑にならないように静かに聞いて下さるお子さんは「未来の科学者」として大歓迎です!

Posted by 元サカ at 15:26Comments(0)

「神の粒子ヒッグス」現在の混雑状況(1月31日)随時更新

今日(2013年1月31日)はサイエンスカフェin静岡の開催日です。
今日の話題は「神の粒子ヒッグス」と大ネタです。
講師は素粒子論が専門の青山昭五教授(静岡大学理学部物理学科)が担当します。
詳しくは→ http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e979192.html
入場無料・事前申込不要ですが,定員150名(先着順)です。150名以上の入場は消防法により禁止されています。
ブログのアクセス数がいつもの2倍以上なので、皆さんの関心の高さが伺えます。
混むかもしれませんので、お早めにご来場下さい。17時には開場の予定です。

17時過ぎから,このブログとツイッター で現在の入場者数をお知らせ致します.
ツイッターはこちら → https://twitter.com/SciCafeShizuoka

【混雑状況】
15:30 これから会場へ向かいます。次の実況は17時過ぎの予定です。
17:20 現在、30人くらい。いつもより早い感じです。
17:30 現在、80名。混んできました。
17:33 数学パズルが始まりました。新しい問題が出題されます。
17:40 100人を超えました。大ネタだけのことはあります…face15
17:55 ほぼ満席です。あと10席程度。たいへん混んでいます。…ということで実況終了。

Posted by 元サカ at 15:32Comments(0)

サイエンスカフェin静岡,現在の混雑状況(12月13日)随時更新

今日(2012年12月13日)はサイエンスカフェin静岡の開催日です。
今日の話題は「カプセル分子を用いた有害イオンの除去」、
講師は近藤満先生(静岡大学機器分析センター准教授)です
詳しくは→ http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e963853.html
入場無料・事前申込不要ですが,定員150名(先着順)です。
17時過ぎから,このブログとツイッター で現在の入場者数をお知らせ致します.
ツイッターはこちら → https://twitter.com/SciCafeShizuoka

【混雑状況】
16:40 これから会場へ向かいます。
17:30 現在30名ほどです。余裕あります。数学パズルの回答編、始まりました。
17:50 現在60名程度。満席になりそうにありませんので、実況はこれにて終了。
    すこし遅れても入場出来ると思います。

Posted by 元サカ at 16:42Comments(0)

サイエンスカフェin静岡,現在の混雑状況(11月22日)随時更新

今日(2012年11月22日)はサイエンスカフェin静岡の開催日です。
入場無料・事前申込不要ですが,定員150名(先着順)です。
17時過ぎから,このブログとツイッター で現在の入場者数をお知らせ致します.
ツイッターはこちら → https://twitter.com/SciCafeShizuoka

【混雑状況】
05:50 おはようございます。ちょっと早いか(笑) 次の更新はたぶん17時過ぎです。
17:00 ただいまのお客様は20名程度。数学パズルが始まりました。
17:50 現在60名を超えた程度。満員にはならないと思いますので、実況はこれで終わります。

カフェとしてはちょうど良い人数になりそうです♪


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サイエンスカフェin静岡 第70話
ポストゲノム時代のデータマイニング
石原顕紀 静岡大学理学部生物科学科
詳細はこちら→ http://sciencecafe.eshizuoka.jp/e956838.html


安全上,150名以上のご入場はお断りさせて頂きます。
座席予約はできません。また、「席取り行為」はご遠慮下さい。
よろしくお願い致します。

Posted by 元サカ at 05:59Comments(0)

コンテンツ

プロフィール
元サカ
元サカ
サイエンスカフェin静岡は静岡大学理学部が主催しています。
歴代店長は以下のとおりです。
初 代 小山 晃(2006年12月-2007年7月)
2代目 近藤 満(2007年9月-2009年5月)
3代目 依岡輝幸(2009年6月-2010年3月)
4代目 坂本健吉(2010年4月-2011年11月)
5代目 阪東一毅(2011年12月-2014年1月)
6代目 浅芝秀人(2014年3月-2016年2月)
7代目 増田俊明(2016年3月-2017年3月)
8代目 天野豊己(2017年4月-
9代目(予定)大吉崇文(2018年4月-
※カテゴリー別のRSSです
アクセスカウンタ

基本情報

サイエンスカフェin静岡

Science Cafe in Shizuoka

お問い合わせ先

サイエンスカフェin静岡に関するお問い合わせはこちらまでどうぞ

静岡大学理学部

〒422-8529静岡市駿河区大谷836
sci-cafe@ipc.shizuoka.ac.jp

会場 B-nest静岡市産学交流センター(ペガサート内)

〒420-0857
静岡県静岡市葵区御幸町3-21ペガサート6F

(TEL)054-275-1655

過去記事
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 12人
QRコード
QRCODE